茣蓙蔵十平〜四季刻々〜

いぐさに魅了され、い草を活かす、そしてい草によって生かされる。そ〜んな”にわかエッセイスト”が送る、いぐさに対する熱き想いや、うんちく、などなど。その他、普段考えている日常を綴っています!byやすりん

2011年05月

旅に出ました2011春(京の都編Vol2)

京都畳商工組合総会

旅に出ました2011春(京の都編Vol2)である。


京都畳商工組合の総会にお呼ばれし、カバン持ちにブッチ〜さんを引き連れて(笑
参上つかまつった
産地の現状をお話しして欲しいと言うオファーでる

ありがたく、いや由緒ある京都畳商工組合からのオファーだ!
生産者としてこれ以上の誉があるであろうか

5月27日14:00会場に到着
早速準備に取り掛かる
サンプル2

理事長様から産地にある色々な畳表のサンプルが欲しいとリクエスト
たくさん集めて参上した


サンプル

熊銘会熟成表から〜
早川師匠の「さらさ」
ほか、上級品〜中級品〜下級品と品揃え



理事会、総会の間は近くを散策
いよいよ講演スタート^^/
15分遅れてのスタートだ!
講演3

内容は、産地の現状を報告
栽培戸数&栽培面積の減少
中国の現状
い草経営の詳細
製造中止&廃止の藺草関連機械

ここまで、危機感を感じてもらう!!!


講演中


そして、我々が産地として自信を持って取り組んでいる事!

(1)情報発信
(2)数字で安心を安全を形で^^/


藺草の香りを考察する


まとめ


途中で時間が足りず、理事長から巻きのサインが…

マジかよぉ〜〜

慌てて、無理やりまとめた


前半さらぁ〜〜って流して後半ボリュームをと考えていたが・・・

少々、時間配分が悪かったかな??


まっ真剣な眼差しで耳を傾けて頂き感謝している
m(__)m

とりあえず今夜はこのあたりで










旅にでました2011春(京の都編)

新幹線「さくら」

5月27日から〜二泊三日
京の都へ行って来た
ただ今帰還
眠い…

いやぁ〜〜今回はこれまでの旅でのNo1だったかな
楽しい旅であった^^





内容はまた

旅に出ます2011春

5月27日 9:03
京の都へ出立する!

目指すは天下統一
(なんじゃそりゃぁ〜〜












京都畳商工組合の総会へ呼ばれて、生産者の代弁として産地の現状と畳表へ賭ける熱き想いを語って参る


ようやく、仕事を終えこれから最終準備に入る

ではまた

藺草のはなし???(熟成表とは)

今朝、JA担当者から電話があった
福岡の問屋さんから藺草の話が聞きたいから電話番号教えてもいいですか?


あぁ〜〜いいよ!女性なら(笑


何やら、得意先の畳店さんが熊銘会のHP(ブログ)をご愛読の様で・・・
(スミマセン最近ご無沙汰です
広報部長に話をと・・・の事。




早速、電話がかかる


福岡の〇〇です〜



藺草の収穫後、新草はいつから織られますでしょうか??

ワタクシは基本的に年末かな??
今年は年明けになってしまいましたが…
普通は9月下旬でしょうか??


そうですかぁ〜〜
例えば、畳店からの要望で新草を織って欲しいと言われれば織りますか??



いや!
ワタクシは織りませんね!
品評会以外はたぶん織らないでしょう。
近年は、高温多湿で色変りが早いでしょ
クレームの対象になりますから…
他の生産者は解りませんよ??


問屋さんもそうでしょ?
新草は扱いにくいでしょ


ですね!
しかし、お客様(畳店)から「初入荷しました」「新草到着です」とか新草が売りになられる様で・・・

ん〜〜ん

それをちゃんとお教えするのが問屋さんでしょ!


収穫した藺草は、炭水化物の一種の配糖体が体内窒素によって糖と香り成分に徐々に分解されると言う。染土による調節作用もあるが、香りが出始めるのに50日間を要するらしい。

香りもそうであるが、体内窒素が減少すると言う事は、急激な色変りを防ぐ事なのかもしれない。
よく我々が使う「なじむ」と言う事である。

現場レベルでは、「なじむ」期間が、気温が安定してくる9月上旬から下旬くらいだろうか?
7月に収穫すれば、50日間は当たっている

色変わりににおける要因はそれだけではない!
(現場レベルでの勘ですが)



「水」だ!



「畳表」を制するものは「水」を操らねばならぬ!


いや!「水を制するものが畳表を制する」かな??


朝露のしっとりした中で収穫し、低温でシッカリ乾燥する。
乾燥した藺草を少しずつ空気に触れさせ、なじませる。
(袋に入れて乾燥した所に保管するだけですが)
なじんだ藺草は選別後に再び袋に入れ、さらにお寝んね
一梅雨寝せる。
(収穫後1年経過)

この際の温度湿度が一定の保管場所でなければ、ただの古草。
この保管方法が藺草の良し悪しを決定づけていく・・・

なじんだ藺草は、加湿して畳表に加工する。
この際の水加減は最も重要だ!
機械(加湿機)でもそう
織る前の手がし(手動)もそう!

少なすぎると、面づらは悪くなる。
多すぎると腰が出ない。
このバランスは湿度との兼ね合いと勘が頼りだ

織りあげた畳表はまた乾燥して保管。寝かせる。

10日間位したら、腰が出る。

さらに3ヵ月すれば、光沢が出てくる。


つまり・・・急激な水の変化が色変りや黒筋の原因となり、ゆっくりゆっくり水(水分)を移動させる事が藺草の能力を最大限に引き出すのだ!


そして、選ばれし人の選ばれた藺草から究極の畳表が熊銘会「熟成表」となる
(1人の会員しか名乗れません)



熟成表はただの「さらさ」ではない。。


熟成表にこだわらずとも、理屈が解れば新草のどうのこうの・・・の話はしないはず!



その問屋さんには電話でここまでは話さない
(あっ言っちゃったf^^;)



あたりまえだろ!
実際足を運び、現物見ないと説得力もないからね!
「百聞は一見にしかず」である





若藺会訪問^^

若藺会訪問

5月20日午後
八代市松高地区、郡築地区のメンバーで「若藺会」と言うグループがある。
藺草や畳表の勉強会や研修などを行い、地域グループの老舗。

その若藺会が我が家に研修の名のもとにおいでになられた

実際、我が家に来た事のある生産者もいるがデビューも半数か??

元々、熊本NO1の「早川猛」氏へ研修であった。
たまたまワタクシの師匠と言う事で、この研修を師匠(早川氏)にお繋ぎしたのだ!
喜んで引き受けて頂いた

したがって、ワタクシはついでである(笑


倉庫でたわいもない話をしたあと、藺草の田んぼへ

1番〜3番バッター(一番〜三番刈り)をチェックして貰う

今期の早刈りは自信満々なのである^^


根の具合は思ったより良くはなかったが・・・

あれはイケるな





そして、夜が本番

一次会で帰るはずが…

三次会の後は鉄板焼きでヤキソバ食ってお帰りはAM1:30
二日連チャンで午前様


藺草談議をつまみに美味しいお酒で会った^^

畳屋道場??

畳屋道場??
ただ今全国の畳店にDMでアンケートと資料が届いているらしい
先週から畳店さんから問い合わせがあった。
生産者は誰??
(まぁ〜〜知ってたけどね)


八代産の高品質な畳表を使った企画開発??
提携大学とのコラボで畳製品を企画するらしい。
新たな、流通体制??
ただの直販でしょ(笑
難しく書いただけ(汗

ぜひとも新製品を拝見させて頂きたいものだね


で・・・畳屋道場では武道を行うとこではないらしい・・・



要するに、JAい業部の手の良い生産者間で出荷組合を構築し、山形のK畳店を中心に全国の希望畳店を募り、国産畳表をちょびっと安く仕入れ施工するだけでは??
で・・・誰と組んで(畳店)どこに販売するつもり??

さらさやさくらを中心に製織している作り手よがりの職人(生産者)の表はいづこへ〜〜




間に、建設関係の会社や大学のデザイン系の生徒とからアイデアを募集し製品化も目指す??


これだけで補助金貰えるのか…
(人の事は言えんけどf^^;)



tatamoさんこれでいいの??(笑


貴方が仕掛けた新商品がよっぽど産地にとっては可能性があったと思うよ



まぁ〜〜お手並み拝見と言ったところである!
(一応産地としては、期待はしているからね^^/)

アテにはしてないけどね(-。-)y-゜゜゜



藺草の香りはとは???

畳の部屋は落ち着くとか、「ホッと」するとよく言われる。
それは、適度な柔らかさ(クッション性)とすべすべ感。
そして、藺草の香りを嗅ぐ事でリラクゼーションを感じるからだろうか?
そこで、藺草の香りを考えてみる



乾燥した植物は、生の時とは香りが違う。
緑茶等もそう。
藺草もしかり。
乾燥後に細胞内で配糖体が特殊な酵素によって徐々に分解されていく際に生じるらしい。

つまり、乾燥してすぐより時間を経た(1〜2ヶ月)方が香りがすると言う事になる。

また、高温で乾燥したり、動物性有機肥料の多用は藺草独特の香りを損なう。

藺草の香りは、藺草と泥染めする染土とそして、「水」と「土」が大きく左右する。

したがって、水の綺麗な所ほど香りは良いし、水が良くないと藺草の香りは「悪臭」となる。

おのずと、国産と中国産畳表の香りが違うのは当たり前だ。


熊本八代が藺草の産地として生き残った理由は豊富で肥沃な大地と、球磨川、氷川、砂川と言った清流があるからだと思う!

つまりは、必然的に生き残ったのだ!



そう考えると…

恵まれた環境の中で、厳しい状況にめげず知恵を絞り頑張らなくてはならない!
後世に藺草の香りを残すためにも…




田んぼのちから^^

DSC03525


これは、ワタクシが培養している光合成細菌

ここから購入している

かれこれ、5年になるのかな??

餌となる「糖力アップ」もセットも^^
糖力アップの説明はコチラへ

糖力アップで光合成細菌がより活発にたんぼでじゃんじゃん増えて、田んぼの物理性を良くしてくれる。
排水性と保肥力と言った相反する様な作用を可能にするのだぁ〜〜


出来た藺草ちゃんは、それはそれはピカピカになるはず・・・


あとはワタクシの腕に関わってくる^^/



ただ今のところ順調でござる(^_^)ニコニコ






藺草談議に花が咲く^^

5月5日
この日の午後から今期最後の「先刈り」を行った

パートナーは小川草心会メンバーの面々
おくちゃんとおみおみ

彼らも最後である。

最後を飾るべく調子悪い悪い

おいおい〜〜世界のク〇タさんよぉ〜〜
ちゃんと治してないじゃん

時間もないので急きょマサミッチに借りて来た


最初はスムーズに作業は進んでいたが、ベルトが切れてまたまた小休止


ベルト交換を終え終わったのは夕暮れ


そのまま、打ち上げと相成った
(シャワーを浴びる時間はありましたよ)


今日のパートナーのおくちゃん、おみおみにチーくんの4人で打ち上げ
場所は、近所の「五右衛門」
(炉端焼き風居酒屋です)


現在の状況や、先刈りを通じてのそれぞれの田んぼの感想などを面白おかしく飲みながら話す

まだ、初心者マークの「おみおみ」にいろんな人の話を聞きながら藺草を作れとそれぞれがアドバイス。

4年目の「おみおみ」にはみんなが気にして可愛がっているのだ!
ホンネもバリバリ言う(笑



我が地区は、55戸のうち半数が専業農家。
その全部が大なり小なり藺草を栽培していた。
現在は、5戸のみ。

MyDaddyの世代のみが藺草に賭け、次の世代は施設園芸に経営を移行した。
その息子達が我々。
親の言う事を聞くより近所の先輩の話に納得するのが農家の習性。

しかし、歳の近い先輩達は皆が野菜に走ったため、藺草栽培の技術などは聞く事が出来なかった

それぞれが、熊銘会や独自の繋がりで技術を学び情報交換して来た。

失敗もたくさんしてきた(汗
藺草栽培は土壌の性質で栽培方法が変わるために他の地区のは参考にはなっても真似は禁物。

毎日、自分の田んぼと仲間の田んぼを見比べながら学んできたのだ!


それらのノウハウを惜しみもなく「おみおみ」には話す。
早く一人前になって貰いためがゆえである。




ふと思ふ・・・
30年後
藺草談議に花を咲かせる事が我が子には出来るのだろうか??

岡山の唯一の生産者栗坂さんの言葉が耳にこびりついて離れない。

「あぁ〜〜一日中藺草の話が出来て感無量だった^^」


国産畳表生産地最後の砦 八代
産地として残っていて欲しい・・・そう願わずにはいられない。。




サッカーを語ろう!2010春

5月5日子供の日
この日は、仕事はお休み
仕事してるとかえって、「段取り悪い奴って思われる」
これは隣村の話である。
我が地区は、別にない。

さぁ〜〜て、話を本題に移そう!
本日は久々に、二男のサッカーを見に行った
(中学生です)


久々の試合観戦でどれだけ成長してるのか?楽しみでもあったが・・・
(県一部のリーグ戦)





半年前と比較して、格段にみんな上手くなっている

ワンツーや壁パスなのどのダイレクトパスも出来てたし中盤でもパスが回った。
無論、相手のツメも甘かったせいもある。

あとは、それぞれが自信を持ってプレーする事!
そして、課題の「声」を出す事!
攻守の切り替えの際は、それぞれが声を出し合い、フリーの選手はボールを呼ばないといけない!


結果的には、カウンターで惜敗したが次につながるゲームであったと思った次第。

しかしながら・・・
釈然としないのは、実を言うと彼(二男)は・・・サブである
よって、親も気合いはいらない
だからほとんど試合も見に行かないよ〜〜
(まぁ〜その分仕事は出来ますが・・・)

それはそれとして、以前ならキャッチングと飛び出しは我が子が優れていた・・・と思う。
ただ、飛び出すタイミングが悪いとそれは安定感を欠くと言う事に繋がる。
急激に身長が伸びて自分の想いとスピードの感覚がズレていて悩んでいたとハニーは言っていた。
視力も低下していた
安定感を欠き、
声も出ない。的確な指示も出せない。

それが、サブに回った一つの原因かもしれない。
いや、日頃の部活における練習態度やその他諸々で差をつけられているのかもしれない。
ずぅ〜〜と先生達は見てますからね



その、レギュラーの彼は・・・


上手くなってる


声も良く通るため味方を鼓舞出来てるし、驚いたのはキャッチングも上手くなってる事



ナイスキーパーと声が出るたび「よし」と思う反面
「イラっ」きてしまう心の狭いオレがいる
(ダメな人間ですねぇ〜〜ワタクシ




この先、彼に何かがない限りサブは続くだろう。

サブだからと言って、それが悪い訳ではない。
人生において、それも貴重な経験となろう。

しかし彼(二男)には、あきらめ??があるのか?ゲームを自分がプレーしている様に見てない気がした。

彼だけでなくサブみんなも、一緒にプレーしてない

それが、残念にも思うふ







お初の方はこちら^^
初めてのお客様^^ご来店(訪問)誠にありがとうございますf^^;
これを機会に何卒よろぴく〜
尚、何奴?お前誰〜?ってお思いの皆様、長文ではありますが、
こちらをクリックしてちょ


もっともっと私の事知りたい
ア.ナ.タf^^;
こちらへいらっしゃ〜い・・・

もっともっともっと〜簡潔に知りたいあ.な.た〜^^/
こちらもどうぞ〜
友達の和から紹介されました
あざ〜すm(−−)m
プロフィール

やすりん

熊本県宇城市にてい草栽培&畳表を製織する
50歳になっちゃった藺草人。かつては、熊日新聞に連載経験ありのにわかエッセイスト!「茣蓙蔵十平」の畳表ブランドを立ち上げて全国の畳屋さんを魅了してる途中。
藺草栽培から畳表作りまでの四季を刻々と綴ったblogである。
異論、反論 
苦言、提言 
意見、要望など どしどしコメント待ってまっせぃ〜〜。

なにとぞ  ぜひぜひ(^^)/
メルアド変わりました
yasurin0923アットマークybb.ne.jp

尚 プロフィールからも直メル可能でっせぃ〜〜
何卒よろぴくぅ〜〜m(−−)m

QRコード
QRコード
Recent Comments
知ってます?
い草、畳表の生産現場からの声を!全国の人に感じてもらいたい!!
次世代につなげたい!!!
ブログランキングで

  上位を狙い

     全国区へ

ポイッとWでクリック
  願いますm(−−)m
無料ですよ〜(^^)/

 人気ブログ



fc2



インテリアとして^^
    私の商品どないだ〜?

結い草だよ〜ん


(い草ドライフラワー)を壁掛けに!
玄関などにいかが〜?
い草ドライフラワー2

原草
Beautiful&NaceBody
足元(根白もなく)すっきり素肌で勝負
ビキニ2
















寸抜き
平成19年産いぐさ
サンプルとして1寸ずつ抜いて選別基準を決定!
圃場が変わっても
安定した畳表
生産するには欠かすことのできない作業なのだ

寸抜き1








選別作業
寸抜きしたサンプルを基に選別
8段階にセット(自動選別機)

選別機3








魅惑の3番表
120〜126cmの3番イグサ
で織り成すごまかしの効かない
自信作魅惑の3番表
サイドバー3番おもて
神様の恵み☆天日干し
燦燦と浴びた太陽の下
畳表11%に乾燥させ、天然の艶出し
サイドバー3番ゴザ干し
スーパー4番表
畳表の最大の見せ場・・・それは3〜5年後の退色
綺麗な飴色に仕上げるためには、長い年月の土作りが必要なのだ!
見よ!!4番表でこの飴色
It is beautiful
サイドバー4番退色
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ