茣蓙蔵十平〜四季刻々〜

いぐさに魅了され、い草を活かす、そしてい草によって生かされる。そ〜んな”にわかエッセイスト”が送る、いぐさに対する熱き想いや、うんちく、などなど。その他、普段考えている日常を綴っています!byやすりん

2012年02月

ランニング開始(^0^)/

3月18日(日)に恒例の町内駅伝大会が開催される

今年は、我が町の高速道路にスマートチェンジが出来るために工事で開催が危ぶむ声があったもののあるみたい



そして…ワタクシにもオファーがw(゚o゚)w


今回で三年連続の出場
40代で1.8Km



既に、二十日を切っている


残業の疲れた身体を引きずってランニング開始



3Kmちょい走破


軽い筋肉質

明日も走ります

旅から帰りました!2012春寒in宮崎

パンフ


JA熊本宇城イ草生産部会の役員研修で宮崎へ
初日は、前回のエントリーで公開しましたが、熊銘会メンバーの田中氏のお宅訪問


こちらへ

その後、一路宮崎へ

宿泊先は宮崎市のビジネスホテル

ワタクシの友達の輪をフルに活用し、宮崎市の畳店さんと懇親会

Iさん大変お世話になりましたm(__)m



さて、本日は肥料会社(南九州化学工業株式会社)へ

お世話になっている「ようりん」と「ケイカル」の資材を作られておられます。
ケイカルの詳細はコチラ
ようりんの詳細はコチラ







この画像はそのケイカル(ケイ酸カルシュウム)の原材料
ケイカル




鉄鉱石から鉄をつくる際に出るカス(残渣)であります(笑
これを乾燥し粉にして固めて粒にすれば完成



研修2部は、ソフトバンクホークスのキャンプへ
キャンプ


一見、関係ない様ですがプロ野球選手はその道のプロ

我々もその道のプロ

プロの技を見極めるための視察研修であります
かなり強引かなぁ〜〜(笑




夕方、無事帰還致しましたが、日が暮れていないために反省会へと
反省会






ようやく、家にたどり着きました(ほっ


さぁ〜〜明日からまたがんばりますか

今夜は余韻に浸ります












いやぁ〜〜たくさん勉強したくさん楽しみました。
そして、役員の皆様とのコミニケーションが図られました。

生産現場から!全国の人に感じてもらいたい!たたみ文化を残したい。次世代につなげたい。
ぜひご協力を。ポイッとクリック願いますm(--)m 出来ればダブルで・・・
 人気ブログ
fc2

旅に出てます2012春寒

a077e2e9.jpg

旅に出てます

JAの藺草生産部会の役員研修です

球磨地区の田中さん宅を視察研修です
熊銘会の初期のメンバー

現在、「せとなみ」と言う希少価値のある品種を栽培されてます

その草で織り上げた麻麻二本芯畳表は素晴らしい畳表でした


流石ですね



田中さん
勉強になりましたぁ〜〜
m(__)m

旅に出てます?2012春寒

旅に出てます。

旅に出ます!2012春寒

明日の午後から旅に出ます!
今年に入り3回目の県内脱出です。


ハニーはまたかよ
っていうかぁ〜〜諦めておいでのよう(笑


何事もあきらめが肝心ですね(爆


断っておきますが、研修


ですからね!!!



その研修の後に旅行も付きますが・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





南国へ行って参ります










明日も早朝から頑張るぞ^^*/
自分の仕事はやり終えて行きたいものです

生産現場から!全国の人に感じてもらいたい!たたみ文化を残したい。次世代につなげたい。
ぜひご協力を。ポイッとクリック願いますm(--)m 出来ればダブルで・・・
 人気ブログ
fc2

FaceBook勉強会^^/

BlogPaint


先日の土曜日
blog繋がりのKENBOYさんから誘われて、「facebook」の勉強会に参加した。
まっ!無理やりねじ込んだ感じかな(笑

ワタクシの「facebook」の感想は・・・
実名で登録し、blogとツイッターのよい所をを足して2で割らない感じとかな。



基本的に、独学では無理な人間
読解力がなく、すぐ挫折してしまう

講師の先生が前評判通り綺麗な女性で
解りやすく、手取り足取り教えて頂き・・・
(ちょっとHなコメントだね

理解は出来た^^



おかげで、なんとか出来るようにはなった。

ただ今、ハマッってしまい携帯がすぐ充電切れに(笑





しばらくはあちらで楽しみます^^

これが噂の平成諸目(^^ゞ

平成諸目


ブッチ〜さんが開発した畳表「平成諸目」

この畳表は、これまでの畳表より一味違う

行(線)がクッキリして見た目のボリュームがある。
でも麻糸ではない!!!!

この畳表は「綿糸」


最近の畳事情を考えるとベストな畳表と言えよう!

近年は、昔みたいに藁床ではなくてボードを使っている畳床や藁床でもよれよれの場合が多い。


にもかかわらず、産地では産地では縦糸に麻や麻と綿のダブルが主流で昔より全然打ち込み(一枚当たりの藺草の本数)が多い。

消費地のニーズと生産現場の思惑がズレている。

生産者は少しでも単価を上げようと縦糸を麻に切り替える傾向にあり、流通は売りやすい様に重量を入れさせる。
畳店は重量入れ過ぎて張りにくいと言う



消費者ニーズはどこ行ったぁ〜〜



お年寄りのお客様の場合
「床は替えたくはないがグレードの高い畳表を使いたい」
その様な声が多いらしい。

グレードの高い畳表は、たいがい縦糸は麻綿で重量入っている。
畳店も縦糸でランク分けするくらいだからね!

そこで登場したのが・・・



『平成諸目』




床はそこそこでも対応でき、見た目はくっきりグレードアップ





ズームでご覧あれ
ズーム

ねっ!!麻綿くらいの感じするでしょう
張りやすいよぉ〜〜


満を持しての生産である( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \







明日は、フェイスブックの勉強会へ行ってきます!
初の御対面(KENBOYさん)と美人の講師の先生に会えるのが楽しみです!
いや!シッカリ学んできますよ^^/

生産現場から!全国の人に感じてもらいたい!たたみ文化を残したい。次世代につなげたい。
ぜひご協力を。ポイッとクリック願いますm(--)m 出来ればダブルで・・・
 人気ブログ
fc2

畳表はさらにさらに高騰に不安を感じる。。

2年連続からの不作に加え、これまで、在庫なしの畳店、流通によって一気に畳表の価格が跳ね上がったのが、昨年10月以降。
本来なら、一昨年から徐々に上がって欲しかった。

急激な高騰によって、不安を感じる。。


今日も、JAに行くとハウス農家のおっさんから声をかけられる。
マジウザい

「おぅ〜〜やすりん^^ゴザが高っかげなねぇ〜〜」

「はい!高っかですねぇ〜〜」

「まぁねぇ〜〜昔が安すぎたもんねぇ〜〜」

「はぁ〜〜

確かに言えてるけど、オレは高く買って貰ってたぞ
なんて言いたくもなる。


高いと言う事は、悪い事ではない。
これまで、辞めようかと思った生産者もやる気を出し、後継者も未来を少しは感じられる。
諸経費の支払いもスムーズになれば、地域の関連企業も潤う。
よって、飲み屋も潤う(笑

ホントにこれでよいのか??

ワタクシが一番気にかけているのが、麻のクラス。

確かにリーズルナブルの麻綿は必要だ!

しかし・・・お客様が麻の縦糸を使った畳表として畳店から勧められ、数か月で擦れたりしたら畳離れに一層拍車がかかりはしないか?
安い物は、それなりの商品だから(価格も安いし)納得はいくのだが、高い商品は当然品質も求める。その場合のギャップを埋められるのか?

糸(綿糸)より、麻を巻けば200円、いや300円違うからと言って、目先の利益に走る生産者をワタクシはそれでよいのか?と思ってしまう。

回りまわって、次の世代にしわ寄せが来るのではないかとついつい不安を感じる。

高いからと言って、その場その場でこ右往左往しないで、その草を見極めたうえで縦糸を決め重量を設定するのがプロではないかと思うのだ!!!


ワタクシが、備後に研修に行ったのが13年前の話。

当時、廣川氏の4番表の3目麻綿五八が2300〜2500円だったと記憶している。その事を聞いた時
「熊本の1番表より高いじゃん」と思った。


そして・・・今日の熊本が同じ状況。。


備後はあれから衰退し、生産者は2名。
風前の灯である!


13年後熊本がそうなる可能性ないとは否定できない。

誰でも高い方が良い^^
だれでも1円でも高く売りたい^^/

しかし・・・買ってくれる人がいての話であるし、何よりも品質とのバランスが大切でもある。

そして、お客様がその価格に対して満足してくれる畳表ではなくてはならない。

要はお値打ち商品であるのか??かな??



とかなんとか言いながら・・ワタクシも本日、3番表の価格を100円上げてもらった
(それでも市場価格より270円安いんだぞ)
この位は良いでしょう!

これまで支えてもらった問屋さんも大事にしないといけないし、バチが当たるよ
まっ他で高く買って貰ってるから(笑


近い未来に、ワタクシの畳表で畳替えをされるお客様に喜んで頂け様に1枚1枚魂を込める。

そして、祈る
おぅ〜〜神よぉ〜〜熊本が産地であり続けます様に・・・








旅に出ました2012厳冬in備後

旅から、帰還して2日目。
なかなか思う様に仕事ははかどらず・・・
今夜も残業でした。

さてさて、研修を雑感としてまとめておかねばなりません。

備後へは学生時代を含めますと5回目でしょうか?
近年は、5年前に行きました。

着々と衰退していくのが解ります

既に生産者は2名です。
異業種からの参入は、おそらく撤退するでしょう!
あまりにも、学ぶ姿勢に欠けてます。

S商店の社長様とお話ししましたが

「産地として備後は残って欲しい」

これは、偽らざるワタクシの気持ちです。


中には、「備後が無くなれば熊本の天下だぁ〜〜

なぁ〜〜んて、戯けた者もいるでしょうが、備後は「腐っても鯛」であり
我々熊本がどんなに頑張っても超えられない歴史や伝統があります。
草質とか・・・仕上げとか・・・その様な次元で備後を比較したらイケません。
備後表は備後で育み備後で収穫されそして、備後で織られていく
だからこそ価値があるのです!
いまだ、その事に気づかない熊本の生産者が多い事ですね!



藺草業界全体で考えた場合、産地はいくつかありその中で熊本が引っ張って行くのが望ましいのであります。

したがって、備後だけでなく岡山も、小松も高知も福岡も無くなっては困ります。



我々熊銘会の師匠は”備後の生産者”(河野氏、田中氏、伊藤氏)であり、生産者の目線で教え込まれたからこそ、熊本の畳表が一気にグレードアップされました。
その先陣を切ったのが我が父や1〜3期生の有志であり、彼らが熊銘会を発足させたのであります。



ワタクシは、我が家の表が瞬く間のうちに価格が跳ね上がりその恩恵を受けていたのをつぶさに見ております!
(努力もしたんですよ

我が家だけでなく熊銘会の主なメンバーはその後、熊本の有名生産者となったのは言うまでもありません。

したがって、備後の先生方には足を向けては寝れません!





備後がこの様な状況下でもし、恩返しが出来るのであれば会を通じて頑張ればならないでしょう!
(出来る範囲ではありますがね


そして、改めて藺草栽培や藺草で渡世をするのがいかに大変か?
企業化が難しいかを再確認致しました。

旅に出てます!2012厳冬by備後

旅に出てます
熊銘会(熊本県畳表銘柄確立研究会)の視察研修
1泊2日で訪れたのが広島県福山市

言わずと知れた最高級畳表の「備後表」の地でござる。

昨日は、S商店様のコーディネートで出発
(S商店様に置かれましては大変お世話になりましたm−−m)


最初は、土建屋さんが作っているイグサの田んぼを視察

備後表を守るために補助金を活用してイグサを作っておられる。

新規でイグサを作ろうと考えたらざぁ〜〜と3000万円の資金は必定。

ある機械は新品である機械は中古で対応されていた。

しかしながら・・・

所詮は、片手間

たんぼを拝見して怒りさえ覚えた(笑

いや笑い事ではない。。

まぁ〜〜イグサは簡単では出来ないからね


真剣にやりたければ熊本に研修に来るべきでしょ!普通にね


次は、床の間に使用されている「りゅうびん表」生産現場

「大村氏」の工場

この場所は、20年前にお邪魔している場所でもあった。
(なんか懐かしい^^)


その後、備後の生産農家「広川氏」の自宅訪問

しかし、広川氏は事故でお亡くなりになられ奥様が残ったイグサで畳表を織っておられた。

自動中継ぎ表織機や残草を拝見して胸が詰まった
イグサ業界並びに畳業界を考えても広川氏が亡くなられた失望感とその存在感を改めて認識する。

最後は。元広島県イグサ指導技師「定平先生」の講義

「備後表の歴史」を拝聴。


備後表がブランドとして多大な功績を残した戦国大名の「福島正則」

イグサに合った栽培地区の選定や徹底した品質管理がそうさせ、延々と引き継がれているのを知った。





夜は懇親会

備後のイグサ生産者「吉田氏」「松山氏」
そして、お世話になったS商店社長様
定平先生の講義の場所を提供して頂いたJA瀬田の職員様
お宅訪問でお邪魔した「大村」様
ゲストとしてイグサ作りを2年やられた昭和建設会社の農業事業部「中○氏」

大変盛り上がったね^^

特に、生産者のお2人や大村氏はご機嫌であった。
後継者がいない備後
イグサ談義に花が咲き飲める事は早々ない


備後の先生方の指導の下、確立した熊本産地

イグサ産地としてこれから我々が逆に備後にはお返しが必要かも。。

イグサや畳文化を継承していくためにも、我々は前に進まなくてはならない!!

お初の方はこちら^^
初めてのお客様^^ご来店(訪問)誠にありがとうございますf^^;
これを機会に何卒よろぴく〜
尚、何奴?お前誰〜?ってお思いの皆様、長文ではありますが、
こちらをクリックしてちょ


もっともっと私の事知りたい
ア.ナ.タf^^;
こちらへいらっしゃ〜い・・・

もっともっともっと〜簡潔に知りたいあ.な.た〜^^/
こちらもどうぞ〜
友達の和から紹介されました
あざ〜すm(−−)m
プロフィール

やすりん

熊本県宇城市にてい草栽培&畳表を製織する
50歳になっちゃった藺草人。かつては、熊日新聞に連載経験ありのにわかエッセイスト!「茣蓙蔵十平」の畳表ブランドを立ち上げて全国の畳屋さんを魅了してる途中。
藺草栽培から畳表作りまでの四季を刻々と綴ったblogである。
異論、反論 
苦言、提言 
意見、要望など どしどしコメント待ってまっせぃ〜〜。

なにとぞ  ぜひぜひ(^^)/
メルアド変わりました
yasurin0923アットマークybb.ne.jp

尚 プロフィールからも直メル可能でっせぃ〜〜
何卒よろぴくぅ〜〜m(−−)m

QRコード
QRコード
Recent Comments
知ってます?
い草、畳表の生産現場からの声を!全国の人に感じてもらいたい!!
次世代につなげたい!!!
ブログランキングで

  上位を狙い

     全国区へ

ポイッとWでクリック
  願いますm(−−)m
無料ですよ〜(^^)/

 人気ブログ



fc2



インテリアとして^^
    私の商品どないだ〜?

結い草だよ〜ん


(い草ドライフラワー)を壁掛けに!
玄関などにいかが〜?
い草ドライフラワー2

原草
Beautiful&NaceBody
足元(根白もなく)すっきり素肌で勝負
ビキニ2
















寸抜き
平成19年産いぐさ
サンプルとして1寸ずつ抜いて選別基準を決定!
圃場が変わっても
安定した畳表
生産するには欠かすことのできない作業なのだ

寸抜き1








選別作業
寸抜きしたサンプルを基に選別
8段階にセット(自動選別機)

選別機3








魅惑の3番表
120〜126cmの3番イグサ
で織り成すごまかしの効かない
自信作魅惑の3番表
サイドバー3番おもて
神様の恵み☆天日干し
燦燦と浴びた太陽の下
畳表11%に乾燥させ、天然の艶出し
サイドバー3番ゴザ干し
スーパー4番表
畳表の最大の見せ場・・・それは3〜5年後の退色
綺麗な飴色に仕上げるためには、長い年月の土作りが必要なのだ!
見よ!!4番表でこの飴色
It is beautiful
サイドバー4番退色
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ